【葬儀の疑問/質問】生前につけた戒名は駄目?有効じゃない戒名なんてあるの?

生前戒名の疑問

何かとお金のかかる葬儀。

だからこそそこには様々なトラブルが潜んでいます。 以前ブログに『終活読本ソナエ』の記事に対する意見を求められたので、ぶっちゃけたことろを書いてみたいと思います。

Q.有効じゃないな戒名なんてあるの?

◆トラブル2 「生前につけた戒名は駄目?…」×「悪いことではないが、寺に連絡を」  

【遺族の言い分】父は生前、戒名をもらっていました。

葬儀のときにそれを伝えると、「この戒名では駄目で、改めてつけないといけません」と言われ、50万円の布施を払わされました。

仏弟子の証しとしていただくのが戒名だとすれば、おかしくありませんか? 納得がいきません。(滋賀県彦根市の女性)  

【寺の言い分】正式な戒名ではなかったとか、違う宗派の戒名だったといったケースが考えられます。

生前に戒名をもらっていたことを寺が知らなかったため、話がこじれた可能性もあります。  

ただ、生前に戒名をもらうことは悪いことではありません。実際の葬儀のときは、儀式の大きさに合わせた布施を払うといいと思います。

最近は「子供に負担をかけたくない」と言って、生前に戒名をもらい、葬儀の際の戒名料を事前に寺に払ってしまう人も増えています。

寺と確認の文書を交わすなど、実際の葬儀のときにトラブルとならないよう予防措置をとっておくことも大事です。(東京都台東区の僧侶) 

A.有るには有ります

まず戒名を生前にもらうことに関してですが、本来戒名は生きているうちに付けるものですから、何ら不思議はありません。

しかし付けてもらう場所には縛りがあります。

菩提寺があれば、よっぽどの事情が無い限り、必ず菩提寺に付けてもらわねばなりません。

恐らく、下記の様な理由が考えられます。

  • 個人的に関係のある僧侶に付けてもらった
  • インターネットなどのサービスを利用して付けてもらった
  • 実家のお寺で生前戒名をもらったが、自分は次男等で新たに自分の墓を買った

また、例えば本人が個人的に信仰していた【霊友会】や【真如苑】の様な、いわゆる仏教系の新興宗教で生前戒名をもらっている場合も考えられます。

先祖代々からの菩提寺があり、そのお寺のお墓に納骨するのであれば、当然その生前戒名は無効となります。

もちろんそれ以外の可能性としては、考えたくはありませんが、坊さんが金儲けの為に、もう一度戒名を付けさせようとしている可能性も否定出来ませんが、よっぽどのことが無い限りそれはないでしょう。

葬儀屋が信用できるところであれば、相談してみるのも良いかも知れません。

格安で上質なお葬式 - 貴方のための葬儀社

CTR IMG